| 
          kasikasi.com
  家内生産駄菓子
 
 
 花串カステラ
 
  
 
 
            
              
| 明治時代、名古屋でできたもの 花の形をしたカステラを串に刺したもの。 味わいから言うと、まぶした砂糖の甘みが強く感じられる、砂糖がカステラの腐るのを防ぐ防腐剤の役割を担っているためで、安価な商材としては仕方のない面もある。生地の原料は卵と小麦粉、砂糖と水飴。トンネル釜で焼き、
 砂糖をまぶして出来上がり。美濃鎌 から その弟子が独立し 美濃金製菓と朝日軒が出、朝日軒から梅田製菓梅田製菓から鈴木製菓、稲吉製菓、
 佐藤製菓とわかれ美濃金製菓からは永井製菓が出ています。すべて師弟
 関係です。
 |  
 
 
 
 飴餅の系譜
 
 
 
 
 
            
              
| 餅飴の材料は水飴とでんぷんと上白糖です。 
 老舗メーカーの佐藤製菓 その娘婿は きびだんごの見田製菓
 
 
 佐藤製菓から 池山製菓 明光製菓 サイトウ製菓
 
 明光製菓から斉藤和美製菓、
 
 
 他に、製造者は共親製菓 と富士製菓
 
 |  |  
 
 
 
 
 
 
 トンガリ ソフト
 
  
 
 
            
              
| 製造メーカー 井桁屋、井桁千、井戸田孫次郎製菓、坂鍬製菓 など トンガリ はトンガリ帽子コーン型又はソフト型のカップにメレンゲを入れたもの。
 カップの材料は小麦粉とコーンスターチ。メレンゲの材料は ゼラチン、上白糖、
 グラニュー糖、香料。
 |  
 
 
 
 
 マンボ菓子
 
 
 
 
 
            
              
| 元は東京、今は中京に生産者が残る。昭和30年代から 製造者は 富田製菓(平成19年廃業)、近藤製菓、丸義製菓、・・・
 
 ビニールチューブの中に入った半固形菓子、酸のないラムネの親戚
 軟らかく、すっぱくないラムネ味のお菓子。前歯の上下にはさんで
 中身をだして食べる。
 
 原料は さつまいもでんぷん、フルーツ香料、ゼラチン
 |  
 
 
  
 
          info@kasikasi.com
           |